F-5E's   Page
Page-2

仮想敵機飛行隊で活躍した米空軍のF-5Eは、総数70数機に及び、本国ネリス空軍基地の57th FWWを始め 後に創設された64th AS、65th AS、そして東アジアにおけるフィリピンクラーク基地の26th AS、イギリスに駐留したアルコンビュリ空軍基地の527th ASなどで色彩豊かなF-5Eが見られるようになった。

当初は、5種類程度の塗装パターンだったものが、1980年代から想定される戦場や仮想敵国の戦闘機のマーキングを模すことで次々に新しいマーキングが現れ、大まかに分類しても18種類を超える塗装例が確認されている。このページでは1980年初めに存在したブルー系統のマーキング、グレープ(パッチーズとも呼ばれた)、オールド・ブルーなど 青色系の迷彩機についてご紹介する。

↑ 本国では”グレープ”とも呼ばれたブルー系迷彩”パッチーズ”、青系色の3種の塗料を用いたこのマーキングの人気は昔から高かった。"Patches"は、斑とかつぎはぎ模様おことであるが、雲と晴天の混ざり合った空模様のようであるから、そう呼ばれたのかもしれない。
(74-01570)
↑ 1978年4月にネリス空軍基地で撮影された57th FWW F-5E/74-01531。オリジナルのグレープ・スキームである。この31番機も後にニューブルースキームにお色直しされる。
↑上写真は白黒フィルムの為、色合いが分からないが、ブルーグレーの3色迷彩でオールドブルー・スキームの派生型とも言われたオリジナルブルースキームタイプである。アグレッサー機の迷彩には、当初のパッチーズを初め 様々なパターンのブルー系迷彩が施されたが、その種類が多かった為 名称もオリジナルブルー・ニューブルー・オールドブルー・グレープなど固有の識別名称が与えられていた。
↑ F-5E/74-1537、1980年代後半になると、ブルー系迷彩も多岐にわたるが、機首レードームまで迷彩色に塗り込んだマーキングが増えた。ライトブルーとミディアムグレーをオールドブルー・スキームから位置を変え、塗り分けているニューブルー・スキームである。
↑ オリジナル・ブルースキームと呼ばれていた迷彩で、イラストの最上段の第57航空団司令機も基本的にこの迷彩パターンから派生した塗装だ。グレーの部分がダークブルーに変わっている為、全く異なった迷彩パターンに見えてしまう。下の白黒写真だと2色迷彩にしか見えないが、ミディアムグレーとブルー色の部分の濃淡の具合が近いせいでそう見えるのである。
↑ F-5E 74-01570 "Grape"と呼ばれるブルー系の迷彩パターンで、この70番から74番まで5機が同様の塗装を施されていた。パッチーズとも呼ばれてたマーキングであったが、ブルー系の塗装は変更が盛んに行われ、オールド・ブルー、ニュー・ブルーといった新たな塗装も加わり多種多様化された。
(74-01572)
↑ 1978年8月にネリス空軍基地で撮影された57th FWW F-5E/74-01569。元々のグレープ・スキームである。本ページ上に掲載した私が1980年3月に撮影した69番機は、この写真から3年経過しており、同じ青系のグレープ迷彩ながらオリジナルブルースキーム(オールドブルーの派生形)に変更されているのが判る。年以降
↑ グレープスキームと比較し、グレー色の面積が大幅に増えている所が、オールドブルーの変形オリジナルブルースキームの特徴。
(74-01569)
↑ 1979年5月にネリス空軍基地で撮影された57th FWW F-5E/74-01571。上3枚の連続写真は全て最初のグレープ迷彩。塗装パターン、色合い共に統一的に施されて、ほぼ同一であるが、多くの機体が1980年以降塗り替えを行って、塗装パターンも大幅に増えた。
(74-01569)
(74-01531)
NEXT
click here
HOME
(74-01573)